Qスイッチアレキサンドライトレーザーは、アレキサンドライトという宝石を用いて755nm(ナノメートル)という波長を出し、メラニン色素に反応させます。
レーザー光線は表皮の色素細胞や毛包のメラニンに反応するためシミの治療、脱毛などに効果があり、難治性のニキビの治療にも用いられます。最近は、アレキサンドライトレーザーの照射が肌のコラーゲンの産生を促進し、開いた毛穴の引きしめ、美肌効果があることもわかっています。
アコレードは、アメリカのサイノシュアー社が開発したQスイッチアレキサンドライトレーザーを用いたレーザー機器です。
お肌の他の部分に影響を与えることなく、真皮層と表皮層にあるメラニンのみを破壊させて、シミやそばかす、肝斑、太田母斑、アートメークなどをほとんど消すことが可能です。
アコレードで使用しているQスイッチアレキサンドライトレーザーは、お肌のトラブルを最小限におさえ、より少ないリスクで治療をお受けいただけます。
また、肝斑に適したレーザーを照射できるモードを搭載し、出力を変更することで、低い出力でメラニンを分解することができるため肝斑治療に適しています。
シミ治療症例件数累計(2024年4月現在) | 9,355件 |
・正確な高いエネルギー伝達による最適な色素治療
・他のレーザーよりメラニンのみを選択的に破壊
・周りの皮膚へのダメージを最小限に抑える
・他のレーザーより治療時間が短いので、痛みが少ない治療
・正確な施術効果を得られる
出力の低いレーザーを連続で照射することによって気になるシミやくすみを薄くしていき、同時に開いた毛穴・たるんだ毛穴を引き締めてキメの整った美白肌へと導きます。
☑ そばかすや肌のくすみ、肝斑の改善
☑ 肌のキメや色味を改善補正
☑ 毛穴、肌質の色調改善
*肝斑治療についてはこちらもご覧ください。
アコレードトーニングでは、低出力でQスイッチアレキサンドライトレーザーを照射することにより、レーザーに反応したメラニンが破壊され、回数を重ねる毎にメラニンの量が少なくなり、肝斑やくすみが目立たなくなっていきます。
アコレードトーニング | ピコトーニング | |
パルス幅 |
○ ナノ秒(10億分の1秒) |
◎ ピコ秒(1兆分の1秒) |
痛み |
チリチリとした熱さを感じる |
パチパチとゴムで弾かれる感じ |
作用 |
熱作用 |
衝撃波 |
治療時間 |
○ 10分程度 |
◎ 8分程度 |
価格 |
全顔 ¥16,500 |
全顔 ¥27,500 |
☑ シミ、そばかす、肝斑が気になる方
☑ 今までのレーザーでシミ治療の効果が満足できなかった方
☑ くすみのない肌になりたい方
☑ 肌質を改善し美肌になりたい方
☑ 毛穴を引き締めたい方
☑ 肌のトーンを明るくしたい方
☑ ニキビ、ニキビ跡が気になる方
☑ 小ジワが気になる方
・日焼け肌やこれから日焼けを予定されている方
・紫外線アレルギーの方
・抗菌薬など光過敏反応が強く出る薬を服用中の方(過敏反応が出る可能性があります)
・妊娠されている方
・慢性の病気がある方、アレルギー体質・ケロイド体質・薬のアレルギーがある方
・金の糸の施術部位、金製剤を服用中、又は服用歴のある方
【① カウンセリング・診察】
・ご希望をお伺いし、治療の詳細や効果、ご質問、ご料金など詳しくご説明いたします。
↓
【② 洗顔】
・メイクや肌の汚れを全て落とします。
・メイク落とし、洗顔料はご用意しております。
*スムーズに施術を行うために、なるべく薄化粧でのご来院をお願いしております。(特にラメ入りのメイクは落としにくいので、施術当日は避けてください。)
↓
【③ 施術】
・照射部位にアコレードレーザーを照射していきます。
・痛みがどうしても気になるという方に対してはクリーム麻酔対応可能です。(麻酔クリームは別途料金)
↓
【④ クーリング】
・施術後、10分ほど施術部分を冷やします。冷やすことで赤みを最小限に抑えられます。
↓
【⑤ アフターケア】
・施術後は一時的に、お肌はデリケートとなっておりますので、お肌をこするなどの刺激は避け、十分な保湿・UVケアを行ってください。
・治療後に気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
施術時間 | 10~15分程度 |
治療回数 |
(1クール)1ヶ月ごとに1回の治療を5回 (メンテナンス)1ヶ月に1回 |
痛み | チリチリとした熱さを感じる程度 |
ダウンタイム | ほぼなし |
洗顔 | 当日より可能 |
シャワー | 当日より可能 |
メイク | 当日から可能ですが、赤みやヒリヒリ感がある場合は控えてください。 |
日焼け | 治療前後は特に日焼けには注意し、毎日、日焼け止めを使用してください。 |
その他 |
・治療後、数日は乾燥しやすく、日焼けもしやすいので、保湿や紫外線対策はしっかり行ってください。 ・施術後にニキビや毛包炎のような赤いブツブツ(一過性の紅斑、一過性の浮腫、一過性の紅色丘疹)が出ることがありますが、徐々に改善していきます。 ・肝斑治療の場合はトラネキサム酸、ビタミンC、ビタミンEの内服、ハイドロキノン外用等を併用することをお勧めいたします。 |
■ 治療後、赤みが強い場合は冷却後に薬を塗り、場合によって塗り薬を処方しますので、医師の指示通りに塗ってください。
■ 赤みが引いたらメイクをされて結構ですが、肌がデリケートな状態ですので、擦ったりしないでください。
■ 他の施術は前後2~4週間避けてください。
■ 施術後に若干の赤みや軽度の皮剥けが生じた場合、数日続くことがあります。
■ 治療後は乾燥を伴うため、効果を高めるためにも保湿は入念に行ってください。
■ 施術後は日焼けしやすくなっているので、日焼け止め使用などの紫外線対策をしっかりと行ってください。
■ 施術部位の安静を保ち、洗顔する際は石鹸をよく泡立てて、やさしく洗うように心掛けてください。
■ 施術当日の入浴・サウナは避けてください。
■料金表
メニュー | 部位 | 1回 | 5回コース |
アコレードトーニング (シミ・そばかすの減少、毛穴の黒ずみ改善) |
部分 | ¥11,000 | ¥49,500 |
半顔 | ¥13,200 | ¥56,100 | |
全顔 | ¥16,500 | ¥66,000 |
■リスク
一過性の赤みや腫脹の発現 | 通常は数時間で改善します。 |
一過性の炎症後色素沈着の発生 | 強く反応した場合、一過性炎症色素沈着の可能性がありますが、保存的な治療を施し、約4か月で消失します。 |
色素脱失(白斑症) | 皮膚の色が白く抜ける場合があります。 |
■承認状況
承認状況 | 厚生労働省未承認 |
入手経路 | サイノシュア社より、医師が個人輸入しております。 |
美容皮膚科治療では、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
【Q1.痛みはありますか?】
個人差はありますが、チリチリとした熱さを感じるような痛みがあります。
多くの方は麻酔なしで、施術されますが、痛みがどうしても苦手な方には、麻酔クリームのご用意もございます。(別料金)
【Q2.赤みはどれくらい続くのですか?】
レーザートーニングであれば、赤みの出現は個人差がありますが、クーリングを行い、2~3時間で落ちついてきます。
長くても1日あれば落ちつきます。
【Q3. 治療後は治療跡に絆創膏を貼らないとダメですか?】
絆創膏を貼る必要はありません。
レーザートーニング治療では、紫外線や肌の摩擦を避ける等の自己管理必要になりますが、特に何かでカバーするということはありません。
【Q4.施術後にお化粧はできますか?】
施術終了後、すぐに通常通りのお化粧が可能です。
ただし、フラクショナルレーザーやシミのショット治療部位は当日お化粧できません。
【Q5. 一度、改善したら再発はしませんか?】
治療した色素沈着がすぐに元に戻ることはありませんが、日常生活において、シミの原因と言われる「紫外線」「摩擦」等による外部刺激を避け、ストレスを溜め込まないよう、健康的な食生活、睡眠等に十分配慮される必要があります。
そういったケアを怠ると、同じ部分に再発する可能性が高くなると同時に、それ以外のシミ・肝斑が出来てしまうこともあります。
ハイドロキノンやレチノール配合の化粧品をスキンケアに取り入れていただくことをお勧めします。
【Q6. 治療中や施術後に気をつけることはありますか?】
摩擦や紫外線などの外部刺激は禁物です。
また、レーザー治療中は肌がセンシティブになっているので、紫外線は徹底的にカットし、十分すぎるくらいの保湿ケアを行ってください。
赤みが出た場合はサウナや長時間の入浴、飲酒は避け、施術部位への摩擦を極力おさえてください。