こんにちは、院長の前田です。
保険診療はいわば国が認めた治療法や治療薬を忠実に実行するというものですから、有効性だけでなく安全性やリスクに関しても明らかにされています。
自費診療のように医師が「自分の色」をだすことは逆に許されない世界ですが、認可した治療法しかできないために、その分、安全性が保証されます。
美容医療は病気とはみなされませんから健康保険は適応されず、完全に自費診療です。
患者様からすれば、『自費診療→保険が効かない→高い』というデメリットばかりが大きく捉えがちですが、もっと大切なことを忘れてはいけません。
それは、安全性やリスク面です。
これは最先端の治療をいち早く受けることができるという最大のメリットがありますが、『安全性やリスクの判断も医師の判断にゆだねられている』という最大のデメリットもあります。
米国FDAや日本の厚生労働省のような公的な機関に認可をもらうためには、安全性やリスク、そして治療効果に関する膨大な資料と実験データなどが要求されます。
コストも手間も時間も膨大にかかります。
「怪しい治療」が認可をもらえることはまずありません。
美容医療にも認可を得ている治療はたくさんあります。
一方で、このような公的な機関の審査を受けていない未認可の治療は、『この治療はなんか良さそうだから、採用してやってみよう』というドクターが一人いるだけで、そのドクターのクリニックのホームページに「画期的最新治療!」と新メニューとして紹介され、実施されることになります。
中には安全性の検証が全くなされていないものもあれば、ひどいものでは海外ではすでに不具合の報告がでていたり、中止勧告がでているものすらあります。
未認可の治療は完全に「医師の見識とモラルにゆだねられている」のです。
これはある意味、とても恐ろしいことです。
当クリニックは美容医療において『安心・安全』が何よりも大切だと考えています。
注射で使用するボトックスやヒアルロン酸製剤も厚生労働省の承認品にこだわっているのもそのためです。
全ての治療に、どのようなメリットがあり、逆にリスクはどのようなものがあるのか、その確率はどの程度なのか…。
そして、万が一、その合併症が起こってしまった場合は治せるものなのかどうか…。
これらの情報をしっかりと患者様と共有した上で治療にあたることが大切だと考えています。
そして、『万が一、副作用が不運にして起こってしまったとしても、責任を持って対応できる』という点を治療の採用基準として重要視しています。